数字の意味を理解して適切な改善施策をしていく
リスティング広告を運用するメリットというのはたくさんあります。
検索キーワードに連動して出てくる広告なのでターゲットに対して訴求しやすいとか、広告費を自由にコントロールできる点とか、クリック課金型だから広告費が無駄にならない(何をもって無駄と言うのかにもよりますが・・・)とか。
その数あるリスティング広告運用のメリットの中でも一番と言っても良いのが「効果の改善をしていく事が出来る」という点だと思います。
リスティング広告の運用結果は全て数字として出てくるため、その数字に対してきちんと対処する事が出来れば、その広告効果をもっと高めていくように改善をする事が出来ます。
ただリスティング広告では色々な種類の数字が出てくるため、最初は少し難しそうだと感じる方も少なくないと思います。
難しそうだと思っているうちに改善が全然進まず、結局そのままにしているという方もいらっしゃると思いますが、そういう方はまず始めにリスティング広告で出てくる数字の意味を理解する所から始めると良いと思います。
例えば平均クリック単価(CPC)であれば、1クリックあたりにかかる広告費の事で、クリックごとに金額が変わる、クリック単価が決まるのはキーワードに入札している価格と品質スコアで、クリック単価を上げると掲載順位が上がる可能性があるが1日あたりの予算との関係でクリック数が減る可能性もある、また1件あたりの獲得コストが上がる可能性がある・・・というように、リスティング広告で出てくる数字そのものの意味、何をすればその数字は変化するのか、その数字が変化する事で他のどの数字に影響があるのか、という所まで考えていく事が出来れば、あとは自然と改善作業は出来るようになると思います。
以上のように、それぞれの数字の事をきちんと理解する事が出来れば、あとは問題点を見つけて改善していくだけです。
この「問題点を見つけて改善していく」という作業ですが、稀に上記のように知識をたくさん頭に入れてしまうと、数字ばかり追いかけてしまいがちになってしまう方がいらっしゃいます。
良い例(悪い例?)として以下のような事が実際にありました。
CPCが高いからとキーワードの入札価格を下げた結果、掲載順位が下がり→コンバージョン率が下がり→費用対効果が悪くなった
数字を改善していく事は大切な事ですが、本来の目的を見失ってはいけません。
リスティング広告を運用する目的やリスティング広告を運用し目指す目標に合わせて、どどんな施策をすれば目標を達成する事が出来るのかという視点で施策を考えていかなくてはいけないと思います。
また上記の例のようにどこかの数字を改善すると、他の数字にも少なからず影響が出てきますので、その施策をした場合に良い事であれ悪い事であれ、他の数字にどんな影響が出るのかも考えて適切な改善施策をしていく事も大切な事だと思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智