検索ボリュームが多ければ良いわけではない

カテゴリー: キーワード, リスティング広告運用の考え方 タグ: , , パーマリンク

何か新しくリスティング広告を始めようとしている時や、今までリスティング広告を出稿していて、さらに新しい切り口で攻めていこうと考えたときに、キーワードの候補を出してみて、そのキーワードの検索ボリュームを調べてみるという方も多いと思います。

Yahoo!広告でも、Google広告でも、キーワードツールなどで、あらかじめ出稿するキーワードのクリック単価や掲載順位などの予測数値や検索ボリュームを調べることが出来ます。

このとき、「選定したキーワードは検索ボリュームが少ないじゃないか」となぜだか落胆する方もいらっしゃいますが、検索ボリュームが多ければ良いというわけではありません。

あくまでもリスティング広告の成果は、コンバージョンになるので、出稿する前のコンバージョンが獲れるかどうかわからないキーワードに対して、検索ボリュームの多い、少ないというのはあまり意味がないことが多いです。

もちろん、検索ボリュームが多いほうが母数が大きくなるため、うまくいく可能性として考えたならば、検索ボリュームが少ないキーワードよりは良いのかもしれませんが、検索ボリュームが全てではありません。

検索ボリュームの多いキーワードの中には、購買意欲の強いユーザーもいれば、購買目的ではないユーザーなど、様々な意図をもった検索ユーザーがいるので、その全てがターゲットになる訳ではありません。

キーワードにもよると思いますが、そういう意味では、検索をした目的が明確な検索ボリュームの少ないスモールワードのほうが、ターゲットユーザーが多い事もありますし、そういったキーワードを集めていく事で、全体のインプレッション数を増やしていく事も出来ます。

なので、キーワードを選定する時には、「検索ボリュームは気するな」とは言いませんが、あまり気にし過ぎなくても良いのかなと思います。

検索ボリュームの多いキーワードを狙うのが悪いわけではありません。

費用対効果よりも、ある程度コンバージョンの数を獲っていかなければいけないという場合には、母数が必要となってくるので、検索ボリュームの多いキーワードをメインで入札していくという方法もアリだと思います。

ですが、限られた予算内で最大限の”成果”を出そうと思った時のキーワード選定は、あまり検索ボリュームの大小は考えず、「誰がターゲットなのか?」という事をきちんと考えてキーワード選定していく事が大切なのだと思います。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii