アクセス解析でコンバージョン率を改善する時の考え方
Yahoo!リスティングやGoogle広告を活用して集客している方々はたいてい、アクセス解析の数値も見ていると思います。
実際のサイトへの流入数や検索エンジン別のパフォーマンス、キーワード毎のパフォーマンスの確認など、様々な角度からサイトの現状を把握する事が出来ますが、今回はアクセス解析の数値からコンバージョン率を上げるというお話です。
通常、サイトへの流入から成約までの流れを簡単に説明すると下図のようになると思います。
もちろん、下層のページは1つだけじゃないとか、コンバージョンまでのアクションはもっとあるんだ!という方もいらっしゃるかもしれませんが、そういった方はこの図の中にコンバージョンまでのアクションを入れて計算してみてください。
訪問したユーザーがどれくらい次のアクションを起こしたのか、というところから自社のサイトの数値を入れていき、コンバージョンまで、または成約に行くまでのボトルネックはどこなのかを把握しましょう。
そのボトルネックとなっている部分の数値を変えていけば、自然とコンバージョン率や成約率は上がりますよね。
具体的な改善策というのはそれこそサイトそれぞれですが、ボトルネックになっているページに対して、「なぜボトルネックになっているのか。どうすればその数値が良くなるのか」を考えてページの改善施策を考えます。
このように「ここがこういう数字だから、これをやった」ときちんと把握していれば、改善の効果があったのか、それとも変わらないのかといった事が良く分かるので、また別の部分の改善施策を考えるときにもとても役立ちます。
大事なのは、リスティング広告をやっているのであればキーワード選定を行っているため少なからずターゲットユーザーが訪問しているという事。
自社サービスや自社商品のターゲット層がウェブサイトを見たときに起こす行動だからこそ、アクセス解析の数値を真摯に受け止めて改善すべきところは改善しなければいけないと思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智