アクセス解析の数値をリスティング広告に活用する
リスティング広告を運用している方は、アクセス解析ツールを使ってウェブサイト全体の効果測定もしているという方も多いと思います。
リスティング広告の管理画面で確認できる数値は、キーワードや広告文、広告配信地域や時間帯などの”入り口”の部分と、コンバージョンの設定による”出口”の部分だけで、ウェブサイト内でどのようになったのか、という事がデフォルトの状態では確認する事が出来ないので、特定のキーワードに対してウェブサイト内でどのように動いたか、という事がわかりません。
そういったデータを取っていく上でアクセス解析が非常に重要となってきます。
アクセス解析ツールというのは様々なものがありますが、無料で様々なデータを取ることが出来る「Google アナリティクス」を代表に、リスティング広告のアカウントと紐付けてデータを取得する事が出来るものが多いので、そういったツールを使ってデータを取っていくと一歩先に進んだ仮説や施策を考えていく事が出来ますよね。
例えば、リスティング広告だけの数値では、ただ単にコンバージョンも発生せず、クリックばかりされていて、費用対効果の低いキーワードだとしても、アクセス解析でそのキーワードの動きを追っていくと、”とても惜しかった”という状態が見えてくることもあります。
リスティング広告の管理画面の配信結果だけで「一時停止」と判断しようとしていたキーワードが、アクセス解析のデータから離脱の原因を考え、改善施策をしていった結果、コンバージョンの取れるキーワードに生まれ変わるなら、それに越した事はありません。
このようにキーワードの評価するにあたって、リスティング広告の配信結果だけでは不十分な部分を補っていく事が出来るというだけでも、アクセス解析ツールを使う利点の一つになりますよね。
今年からGoogleアナリティクスでは、Yahoo!でおこなわれた検索の検索クエリが見ることが出来なくなってしまいましたが、Google広告はGoogleアナリティクスのアカウントと連携する事で、キーワード毎に数値を確認する事が可能です。
以前と比べると、取得出来るデータの数や量が減ってしまっているので、「そんなデータだけで改善が出来るか!」と思われる方もいらっしゃるのかもしれませんが、元々、Googleアナリティクスに限らず、こういったアクセス解析ツールでは100%のデータが取得できるわけではありませんので、”ある程度”のデータで判断していかなければいけないことに変わりはありません。
データだけで完全に自動化したかのような運用をするのではなく、取得出来るデータを元にターゲットユーザーを思い描きながら仮説を立て、その仮説から改善策を考えていくという事は、アクセス解析を用いた改善方法でも変わりはないと思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智