無駄を徹底的に省いてパフォーマンスを高める
リスティング広告は出稿したらそれで終わりというわけではなく、出てくる結果を確認し、さらにパフォーマンスを高めていくための施策をすることで、効果を伸ばしていく事が出来る広告です。
具体的な改善方法というのは、それこそ様々あると思いますが、その中の一つとして「無駄を徹底的に省く」というものもあります。
大抵の場合、広告費の上限予算というのは決まっていると思いますので、その予算内でどれだけ有効なクリックを拾っていけるのか→無駄なクリックを排除出来るのか、というのもパフォーマンスを上げるための重要な考え方となると思います。
例えば、キーワード。
「無駄なクリック」をどう定義するのかというのは、広告主の方の判断になると思いますが、コンバージョンが発生していないのにやたらとクリック数が多いキーワードだったり、コンバージョンが発生しないのにクリック単価が高いキーワードなどは、無駄なクリックの温床となっているとも考えられますよね。
そういったキーワードを停止/削除にすることで、その部分に使っていた広告費が、有効な(コンバージョンが獲得出来る)キーワードに使う事が出来ますので、アカウント全体のパフォーマンスは高めていく事が出来ます。
また、キーワードを入札する際の「マッチタイプ」を部分一致にしている場合、「検索クエリレポート」を確認すると、意図としていない検索キーワード(検索クエリ)でのクリックが多く発生してしまい、その部分が「無駄なクリック」になっている事もありますので、そういったキーワードを排除するための「除外キーワードの設定」や、マッチタイプを完全一致などに変更するなどをおこなう事で無駄を省いていく事が出来ます。
これと同じような考え方で、「広告の配信地域」や「時間帯」、「曜日」、「広告配信デバイス」なども、コンバージョンが発生しない部分を省いていく事でパフォーマンスを高めていく事が出来るようになるかもしれません。
リスティング広告を出稿する前に、これらの所謂「無駄なクリック」がわかる事もありますが、リスティング広告を出してみて、出稿してみて初めて分かるケースも多々ありますので、定期的に効果測定をおこない、確認していく事がパフォーマンスを上げていく上では必須となります。
また、例えば毎回、”直近1カ月”だったり、”直近1週間”だったりと、効果測定をする際に期間を決めていると、このような無駄な部分が見えづらいケースも多くありますので、これも定期的に”過去1年分”とか、”半年分”、”3ヵ月分”というように、計測の幅を広げてみると、無駄な部分がより明確となり、停止にするかそのまま出稿し続けるかの判断がしやすくなります。
リスティング広告のアカウント外、例えばランディングページでの伝え方などを変更する事で、今まで無駄だと思っていた部分からコンバージョンが発生するなんて事もありますので、「無駄な部分」と判断するのは、とても難しい事でもあります。
なので、ただ単にコンバージョンとなっていない部分を排除するという事が、最善の策だとは思っていませんが、数字として手っ取り早く改善する方法の一つとしては有効なものだと思いますので、”一つの手”として考えてみても良いと思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智