管理画面の数字とアクセス解析の数字は計測方法が違う
リスティング広告を運用されている方であれば、リスティング広告の管理画面での数値以外に、Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを使って効果測定をしている方も多いと思います。
現在ではGoogleアナリティクス以外でも様々なアクセス解析ツールがあり、あまりウェブに馴染みの無い方でも簡単に使えるものから、何が何だかわからないプロ仕様のものまで多種多様にありますよね。
ウェブサイトで今よりも売り上げを上げていきたい!、もっともっとウェブサイトを有効活用したい!と考えている方であれば、これらアクセス解析ツールを複数導入し、それぞれに様々な角度から効果測定をおこない、ウェブサイトの運用や改善に役立てていると思いますが、アクセス解析ツールによって、その数値がズレる事が多々あります。
例えば代表的な例として、「リスティング広告の管理画面内のクリック数とGoogleアナリティクスの流入数が合わない」などという事もあります。
普段、リスティング広告を運用していると、「リスティング広告のクリック数=セッション数(Googleアナリティクスでの計測される流入数)」と考えてしまいがちですが、実際には「クリック数」と「セッション数」と言葉が違うのと同じで、そもそもが違う数値で計測方法も違うため、このような数字の差異が生じます。
リスティング広告ではクリック数はあくまでも「広告をクリックした数」を計測していますが、Googleアナリティクスは「流入した数、セッションの数」を計測しています。
なので、広告をクリックしてもウェブサイトに入ってこなければ、それはセッション数にはカウントされませんし、広告をクリックせずに流入したセッションは、当然広告のクリック数には反映されません。
これらと同じように、Googleアナリティクスではないアクセス解析ツールとGoogleアナリティクスの数値を比較しても、”それらの数値の計測方法が違うため”数字に違いが出てきます。
そもそも、Googleアナリティクスには計測が出来ないセッションの存在するため、最初から完全な数字ではありません。
こういったものは他のアクセス解析ツールでもある場合がありますので、解析ツールを使う場合には、それぞれの計測方法などを理解はしないまでも、「納得した上で」導入し、効果測定をおこなっていく必要があります。
もちろん、完全に、完璧に数値の計測が出来たほうが良いに決まっていますが、現実の問題として、完璧に数値を計測する事が出来ない以上は、「出てくる数値で効果を測定し判断していく」という事が求められます。
リスティング広告の管理画面とアクセス解析の数値が合わない!という事は気になることかもしれませんが、その部分はあまり神経質にならず、それよりももっと大切なことに目を向けていく必要があるのではないかと思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智