1ページ完結型ランディングページの効果測定

カテゴリー: アクセス解析 タグ: , パーマリンク

リスティング広告を「1ページ完結型のランディングページ」で運用をおこなっている方も多いですよね。

1ページ完結型のランディングページにすることで誘導したターゲットユーザーに対して、あまり他のコンテンツに目を向けさせないようにしたり、ページ遷移させて迷わせたり、目標までの手間を掛けさせたりしない、などの効果を期待する事が出来ます。

広告主にとっては、リスティング広告から誘導したターゲットユーザーに対して、起こしてもらいたいアクションというのはお問い合わせだったり、購入だったり、会員登録だったりと一つの場合が多いので、そういったサービスや商品を扱っている方にとっては1ページ完結型のランディングページは非常に重宝します。

この1ページ完結型のランディングページでリスティング広告を運用する場合、リスティング広告のアカウント内での効果測定というのは、いわゆる「コンバージョン測定」ということになりますが、Googleアナリティクスなどのアクセス解析でページの測定をする際には”何を以って効果を測定するのか”迷ってしまう事もありますよね。

通常のウェブサイトの形であれば、ランディングページから他のページへ遷移した場合、どのページに遷移したのかによって、そのユーザーの興味だったり知りたい事が見えてきたりしますし、そういった情報を得ることが出来れば、コンテンツの強化など、さらにウェブサイトを改善していく事が出来ます。

ですが1ページ完結型のランディングページの場合、「買うのか?買わないのか?」、「お問い合わせするのか?しないのか?」と二者択一を迫られる事が多いため、離脱してしまったユーザーからの情報は限られてしまう事が多いです。

ですが、限られた情報の中でも1ページ完結型のランディングページの効果を計測しなくてはいけませんよね。

例えば、一つ簡単に調べることが出来る指標として「ページの滞在時間」があります。

1ページ完結型のランディングページというのは、そのページ内に全てのコンテンツを詰め込むので、長くなりがちです。

長く滞在すればいいわけではありませんが、コンテンツを読んだ(理解した)かどうかというのはページの効果を測定する上で一つの判断材料にはなりますよね。

Googleアナリティクスではどんなに長く滞在したとしても、直帰してしまったら、滞在時間は「00:00:00」と計測されてしまいますので、ページの滞在時間は、実質「直帰しなかったユーザーの滞在時間」ということになり、全てのユーザーに対しての正確な数字ではありませんが、それでもコンテンツのA/Bテストなどをおこなう時には参考になります。

このほかにもアイデア次第で、アクセス解析を使った効果測定をする事が出来るので、いろいろと試してみると良いかもしれませんね。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii