ターゲットユーザーからクリックされるための設定方法
リスティング広告はクリック課金型の広告です。
どんなに広告が表示されても広告費がかかることはなく、あくまでもクリックされたら課金、という事になっているので、とても費用対効果が高いように思いますが、それでもターゲットではないユーザーが多くクリックしてしまったら、あまり費用対効果が高いとも言えませんよね。
そういった「ターゲットではないユーザーからクリックされないようにする」というのもリスティング広告では非常に大切な考え方です。
ですが、まずはクリックされなければ話になりませんので、ターゲットユーザーからクリックされるように設定していかなければいけません。
その方法として、まず「キーワード選び」があります。
あたり前の話ですが、”ターゲットユーザーが検索をしないようなキーワード”というのは選んではいけません。
「そんなのわかりきっているよ」と思われる方も多いと思いますが、実際、「なんでこんなキーワードまで入札しているの?」と感じてしまうようなキーワードも多く入札している方も結構いらっしゃいますし、”広い意味ではターゲットになる”というような、明らかに投資回収出来なそうなキーワードを多く入札している方もいらっしゃいますので、一度、入札キーワードを確認してみることをお勧めします。
この「キーワード選び」についてですが、キーワードのマッチタイプや除外キーワードをうまく使う事で、ターゲットユーザーに絞り込んだ広告配信をしていく事が出来ます。
例えば、賃貸専門の不動産屋さんで、「○○(地名) マンション」というキーワードを入札する場合、除外キーワードに「売買」とか「分譲」とか「中古」などのキーワードを設定しておくと、分譲マンションを買おうと考えているユーザー(賃貸を探しているのではないユーザー)へは広告が配信されませんので、無駄なクリックは極力抑えることが出来ますよね。
また、同じように「○○(地名) マンション +賃貸」という絞り込み部分一致でキーワードのマッチタイプを設定すれば、「賃貸」というキーワードが含まれていない検索クエリには広告が表示されませんので、そういったものも有効です。
この除外キーワードやマッチタイプの設定によるターゲティングについて、実際のユーザーの検索キーワード(検索クエリ)というのは、時期だったり、その時流行っているものやニュースなどによって変わることが多々あり、そういったものが無駄なクリック増加の原因となっている事もありますので、検索クエリレポートは定期的に確認し、きちんとターゲットユーザーに広告が届いているか確認する事は非常に大切です。
キーワード選び以外には、「広告文」でユーザーを選り分けるという方法もあります。
検索をしたユーザーは広告文を見てクリックする/しないを判断するわけで、自分が探していない情報だと判断した広告文は基本的にクリックしません。
先ほどの例で言えば、賃貸専門でしかやっていないのであれば、広告文にも「賃貸専門」と書いておけば、少なからず分譲マンションを探しているユーザーは排除する事が出来ますし、”意味の広いキーワード”や”ビッグワード”などを入札している場合には、尚更、「自分たちは何をやっていて、何を提供しているのか」を明確にした広告文を表示させる必要があります。
このほかにも、広告の配信地域だったり、時間、曜日でのターゲティングやデバイス別ターゲティングなど、リスティング広告の管理画面内で設定出来るターゲティングはありますので、きちんと「ターゲットユーザーは誰なのか?」という観点から、ターゲティング設定をして、無駄なクリックを極力なくすように設定する事が、費用対効果改善の第一歩だと思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智