なぜYahoo!とGoogleで違う結果が出るのか?
リスティング広告を運用されている方は、Yahoo!広告、Google広告と両方出稿している方も多いと思います。
両方、同じような結果が出ているという方もいらっしゃると思いますが、どちらか一方が調子が良くて、どちらかが悪い、なんていう方も結構いらっしゃいますよね。
「おんなじようなものなのになんで違う結果が出るの?」と感じている方も少なからずいらっしゃると思いますが、なぜYahoo!とGoogleで違う結果が出るのか?という事について、まず大前提として「ユーザーが違う」という事が挙げられます。
昔は「○○はYahoo!ユーザー」、「△△はGoogleユーザー」というように、検索エンジン別でそれぞれユーザーがある程度定義づけされていました、今考えるとすごく失礼な話ですが、例えば「ITリテラシーの高い人はGoogleユーザー」、「低い人はYahoo!ユーザー」とか。
以前ほどではないのかもしれませんが、今でも少なからずYahoo!とGoogleとで、ユーザーの傾向に違いがありますよね。
ユーザーが違えば、結果が違うというのはある意味あたり前のことなのかもしれません。
また、”ユーザーが違う”という事に関連して、PCユーザー、スマホユーザーの割合もYahoo!とGoogleで違いがあります。
これも業種によって多少の変化はあるかもしれませんが、Yahoo!はPCユーザーが多く、Googleではスマホユーザーがが多い傾向があります。
PCユーザーとスマホユーザーとでは、検索キーワードはもちろんウェブサイトへ訪問した後の動きなども変わりますし、検索動機や、”その場で出来る事限度”も違います。
そのため、PCとスマホの割合が違ければ、広告の配信結果も変わってきます。
このほかYahoo!とGoogleとで、「広告の配信のされ方」にも違いがあります。
Yahoo!とGoogleで同じキーワードを部分一致で設定した場合、入札価格や予算に対しての制限など、全て同じ条件で設定し、同じように広告配信したとしても、その”検索クエリに違い”が出てきます。
Yahoo!のほうがGoogleよりも、”より拡張された検索クエリ”で広告が表示されている事がよく見受けられますので、そういう意味でも、Yahoo!、Googleと違いが見て取れます。
広告の表示という点では、広告表示オプションもYahoo!とGoogleとで使えるオプションも違いがありますので、そういった事も含めると、「似てはいるけれども全く別」と考えたほうが良さそうです。
このような事を踏まえて、Yahoo!広告とGoogle広告とでは、別々に施策を考えていく必要があると思います。
Yahoo!では反応のよかった広告文が、Googleではあまりよくなかったのであればそれは別々に改善していくべきですし、除外キーワードの登録など、アカウントの設定方法なども、それぞれ別個で施策をする必要があります。
別々でやっていくのは大変だと感じる方もいらっしゃるかもしれませんがより成果を上げていくためには、仕方の無い事だと思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智
フォーム離脱を改善してリスティング広告のCVRアップ!対話チャット型メールフォームHospii