なぜよい結果になったのか?その意味を考える

カテゴリー: リスティング広告運用の考え方 タグ: パーマリンク

リスティング広告を運用されている方で、広告文のA/Bテストをされている方は多いと思います。

広告文のクリック率を改善するのはもちろん、より効率よくコンバージョンが取れている広告文をそのまま継続して出稿し、効率のよくない広告文は新しいものに差し替えて・・・とやっていくとアカウント全体のコンバージョン率も改善していく事が出来ますよね。

リスティング広告を運用する際には絶対にやったほうがいい施策の一つが、この”広告文のA/Bテスト”ですが、パフォーマンスのよくなかった広告文を差し替える際に、何も考えずに広告文を入れ替えてしまうのはあまりよくありません。

広告文のA/Bテストをやっているというのは非常に良いことですが、せっかくやるならば、さらにパフォーマンスを上げていくために、「なぜ良い結果/悪い結果となったのか考える」ようにしていきましょう。

広告文のA/Bテストをする際に、その広告文が良かったのか悪かったのか、クリック率やコンバージョン率などを評価の指標として使用すると思います。

この時に、「なぜAの広告文はクリック率が高いのか?」とか「なぜBの広告文はコンバージョン率が低いのか?」などと、その”結果に対しての意味”を自分なりに出すようにすると、その次にどのような広告文にしたらよいのか、またその後どのような方向に改善を進めていけばいいのかが明確になります。

もちろん、なぜ?という問いに対しての答えというのは必ずしも正解ではないと思います。

時には間違った答えを出していたという事もあると思いますが、あくまでもA/Bテストによって出てきた数値(結果)から仮説を立てて、さらにその仮説を検証するために新たな広告文を出稿しただけという事ですから、あまり気にせず、仮説が外れてしまってもあまり気にしないようにすると良いと思います。

リスティング広告の結果を改善していく上で「仮説を立てて改善しなさい!」なんて事はよく言われる事ですが、何もない状態で「仮説を立てて改善しなきゃ!」なんてやっていても、ちょっと難しくてよくわからない・・・という方もいらっしゃると思いますが、上記のような広告文のA/Bテストも仮説→検証→改善の流れになっていますが、全然難しい事もありません。

広告文のA/Bテストは専門的な知識が無くても出来ますし、作業自体も比較的簡単です。

せっかくやるならば、「なぜ数値が良いのか?」と、その意味を考えながら仮説を立てて改善していくとさらにパフォーマンスの高い広告文が出来上がると思いますよ。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii