費用対効果の改善の前にすべき事

カテゴリー: リスティング広告運用の考え方 タグ: パーマリンク

リスティング広告というのは、広告の設定をしてスタートさせた後には、広告の表示回数やクリック数、コンバージョン率やコンバージョン数、1件あたりの費用対効果などなど、全て数値として結果が出てくるので広告主の立場からすると、とても明確でわかりやすく、また広告を運用する立場としても効果が一目でわかりますからね、かなりやりやすい部分はあると思います。

今おこなっている施策は効果的なのかどうか、今攻めている部分が有効かどうかなど、一目でわかりますので、判断はしやすいですよね。

上記のような性質があるからなのかわかりませんが、とにかく費用対効果を気にするという方もいらっしゃいます。

もちろん費用対効果というのはリスティング広告に限らず広告を出稿する上では非常に大切な考え方ですので、気にする事は非常に大事なことです、ですが、費用対効果を改善をするのにも順序というものがあります。

費用対効果を高めるために無駄なところは排除して・・・というのが改善施策のセオリーと言えばセオリーですが、これはあくまでもコンスタントにコンバージョンが取れている段階での話で、まだコンバージョンが1件も取れていない、またはほんの数件しか取れていないというのに広告配信先を絞り込んでも、リーチの数やクリック数が減るだけで費用対効果が改善されるわけではありません。

そもそも”費用対効果”とは、「掛けた費用でどれくらいのリターン(効果)があるか」という事ですので、効果がない状態から、どれだけ費用の部分を削ったところで、費用対効果が改善されるなんて事はありませんよね。

あまり効果が無い現状に対して見切りをつけることは必要ですが、現状に見切りを付けるのであれば、他に目星をつけて、その部分に広告費を投下するだとか、または「このキーワードでコンバージョンが獲れないのはおかしい!」というところに投資しているのであれば広告文を変えるだとか、ランディングページを変えるとか、掲載順位におかしなところはないか、機会損失が発生していないかなど確認したり、いろいろとやるべきことがあります。

リスティング広告は効果もさることながら、費用の部分も費用対効果の部分も全てクリアに見ることが出来るので、「費用対効果が~」なんて話になりがちですが、リスティング広告の基本中の基本はまず、「絶対にコンバージョンが取れるキーワードで出稿する」事であって、もしそこからコンバージョンが取れないならば、狙いどころ(キーワード)が悪いのか、誘導の仕方(広告文やターゲティング)が悪いのか、誘導先のクロージング(LP)が悪いのか、と、まずは1件コンバージョンが取れるように検証し改善をしていく事がリスティング広告の運用初期段階では非常に大切です。

「費用対効果が~」というのは、そのあとの話であってコンバージョンが取れていない段階でそんな話をしても意味がありません。

もし上記のような状況になっている方が居たらきちんと自分が置かれている状況を再度考え、まずすべき事に集中していきましょう。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii