Google広告のラベル機能で広告文のA/Bテストをおこなう

カテゴリー: 広告文、クリエイティブ タグ: , , パーマリンク

Yahoo!広告とGoogle広告は基本的な部分は同じような仕様となっていますが、広告表示オプションなど細かなところで違いがありますよね。

「ラベル機能」もYahoo!広告には無い、Google広告の便利な機能の一つだと思いますが、Yahoo!広告には無い分、あまり活用していないという方も多いようです。

Google広告のラベル機能とは、キャンペーン、広告グループ、キーワード、広告文とそれぞれに対して、「ラベル」を貼り付けることが出来る機能で、そのラベルごとに数字をまとめる事が出来る機能です。

数字をまとめる事が出来るので、例えばキャンペーンを横断したキーワードグループを作って、それぞれに効果測定をおこなったり、特定のキャンペーンだけ数字をまとめて、それらだけの日別の数値や時間帯別の数値を集計したりとしていく事が出来ます。

慣れていない方からすると、イマイチ活用法がわからないため取っ付きづらいイメージがあるのかもしれませんが、使いこなせるようになるとかなり便利な機能だという事に気が付くと思います。

このようにラベル機能によって効果測定の幅が広がるのですが、ラベル機能を広告文のA/Bテストにも活用する事が出来ます。

広告文は広告グループごとに設定するものですが、”広告文の意味としては同じだけれども広告グループごとにちょっと違う広告文を作る事”ってよくあると思います。

例えば、キーワードが違うから広告文の頭の部分は違うけれども、価格を訴求した広告文、だとか。

もう一つ価格以外に訴求ポイントをおいた広告文を作り、価格訴求かそうでない広告文かどちらがパフォーマンスが高いか?を見ていきたい場合、単一の広告グループでそれぞれ見ていくのもよいと思いますが、母数が少なくてA/Bテストの意味を成さないなんて事もありますし、どの振れ幅に向かえばいいのかなんて考えるときに全体的な数値を判断の一つにしたい時とかもありますよね。

そんな時には広告文それぞれに「価格訴求」なんてラベルを付けて、他の訴求ポイントにもラベル名を付けていけば、簡単に訴求点の比較をする事が出来ます。

このラベル機能、すごくいいなと思えるところは「あとからでも設定する事が可能」というところ。

ラベルの設定をしたところからの集計ではなく、ラベルを作れば、それ以前の過去のデータもラベルに従って集計、数値確認が出来るので、定期的な効果測定だけではなく、議論の中から深く見ていこうなんてなった時にも活用する事が出来ます。

今回は広告文のA/Bテストに活用するといったことを書きましたが、ラベル機能は本当に色々と使う事が出来る便利機能ですので、まだ使った事の無いという方はぜひ使ってみてくださいね。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii