1件あたりの獲得コストを下げる施策で絞り込みをおこなう際の注意点

カテゴリー: 指標の改善 タグ: , , パーマリンク

リスティング広告を運用していて、改善すべき個所というのはアカウントそれぞれにあると思いますが、「1件あたりの獲得コスト」をもう少し下げたい、という方も多いと思います。

費用対効果が良いのか悪いのか、その目安となる指標がこの1件あたりの獲得コスト(CPA)で、下がれば下がるほど費用対効果が良いとされる数字です。

あたり前の話ですが、費用対効果は良いに越したことはないので、この1件あたりの獲得コストを下げようと考えるのだと思いますが、ただ単に「1件あたりの獲得コストを下げる」というのではなく、あくまでも”予算内でコンバージョン数を最大化させるため”と捉えていったほうが良いと思います。

「1件あたりの獲得コストが下がれば、同じ予算内でもコンバージョン数は増える」というのは基本的な考え方としてありますが、これは100%ではありませんよね。

たしかに「広告予算÷1件あたりの獲得コスト=コンバージョン数」となるため、1件あたりの獲得コストを下げる事が出来ればその分コンバージョン数は上がるというように考えられますが、これは予算を消化したという前提での話です。

効果の高い広告グループへ絞り込みを行い、アカウント全体での1件あたりの獲得コストは下げる事に成功したが、同時に全体のコンバージョン数も下がってしまうなんて事もあります。

実際、予算が余っている、予算を消化しきれていない状況で、費用対効果の改善策の一つである”効果の高い部分への絞り込み”だけをおこなうとアカウント全体での表示回数、クリック数などは減ってしまいます。

効果的な部分にだけ絞り込んでいるわけですから、1件あたりの獲得コストやコンバージョン率などの数値は良い数値になりますが、コンバージョン数は下がります。

1件あたりの獲得コストを下げるとすごく得した気分になったりしますが、全体のコンバージョン数が下がってしまったのであれば、なんとなく本末転倒な気もします、目的にもよりますけど。

なので、全体のコンバージョン数を下げないために、1件あたりの獲得コストを下げる施策としての絞り込みをおこなうのであれば、さらに現状のキーワードに対してクリック率を上げる施策だったり、表示回数を増やす施策なども同時にやっていかなくてはいけません。

リスティング広告の改善は1つの施策が様々な指標の数値変化をもたらすので、アカウント全体をバランスよく改善をおこなう必要があるのかなと思います。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii