サイトのボトルネックを改善してコンバージョン率を上げる
Yahoo!広告やGoogle広告を活用して集客している方々は大抵アクセス解析の数値も一緒に見られていると思います。
実際のサイトへの流入数や広告媒体別のパフォーマンス、ページ遷移など、様々な角度からサイトの現状や広告の現状を把握する事が出来ますが、アクセス解析の数値を読み取ることでウェブサイト内の改善からコンバージョン率を改善していく事も出来ますよね。
通常、サイトへの流入から成約までの流れを簡単に説明するとランディングページから下層ページ→お問い合わせフォーム→お問い合わせ完了ページ(コンバージョンページ)というような流れになると思います。
もちろん下層ページが複数あったり、逆にランディングページとフォームが一体型だったり、コンバージョンアクションが複数だったりと違いはあると思いますので、基本的な流れとして上記をとらえてください。
上記の流れに対して、ランディングページへ訪問したユーザーがどれくらい次のアクションを起こしたのか、というところからアクセス解析で計測している数字を入れていき、コンバージョンまで、または成約に行くまでのボトルネックはどこなのかというところをまずはを把握しましょう。
そのボトルネックとなっている部分の数値を変えていけば、自然とコンバージョン率や成約率は上がりますよね。
具体的な改善策というのはそれこそサイトそれぞれですが、ボトルネックになっているページに対して、「なぜボトルネックになっているのか。どうすればその数値が良くなるのか」を考えてページの改善施策を考えます。
このように「ここがこういう数字だから、これをやった」ときちんと把握していれば、改善の効果があったのか、それとも変わらないのかといった事が良く分かるので、また別の部分の改善施策を考えるときにもとても役立ちます。
ここで考えておかなければいけないのはリスティング広告をやっているのであればキーワード選定をおこなっているため少なからず”ターゲットユーザーが訪問している”という事。
自社サービスや自社商品のターゲット層がウェブサイトを見たときに起こす行動だからこそ、アクセス解析の数値を真摯に受け止めて改善すべきところは改善しなければいけないと思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智