結果を受け入れ経験で対応を
より良いリスティング広告の運用をするための方法として、こういったネットでの情報やリスティング広告の運用法などが書いてある書籍など様々なものがあると思います。
リスティング広告の改善方法というのは以前から書いているとおり、全て結果が数値として表れるため、その数値の意味をきちんと理解すれば改善方法を覚えること自体そんなに難しくないと思います。
ただ、これを施策に反映させリスティング広告の成果を改善していくとなると話は別です。
「理論上この施策をおこなえばこの数値は改善されるのに改善されていない……」という事や「一つの指標は改善されたけど全体の成果が下がってしまった……」などという事は十分起こりえるからです。
そうなった時、次の施策や解決策が思い付かなくなり改善のスピードが遅くなってしまう事もありますよね。
理論上数値が改善されるというのは、あくまでも「理論上」であり、その他の数値や状況が改善する前の状態と同じという前提条件があっての改善結果の予測になりますが、競合他社の出稿状況の変化であったり、季節的な要因による数値の変化などリスティング広告の結果に影響を与える要因もあるため、予測していた十分な改善の効果が得られない場合も出てきます。
また改善しようと思った一つの指標は改善出来たが、全体の成果や事業の売上げが下がってしまったというケースでも、一つの指標の改善方法は理解していても数字同士の相関関係は理解していなかったから起こった問題とも考えることが出来ます。
一つの指標の改善だけでなく、その指標を改善した時にその他の数値にどのような影響が出るのかという事も合わせて考えていかなければ、アカウント全体のパフォーマンス、ひいてはマーケティング活動全体のパフォーマンスを上げていくことは出来ません。
よくある話として「1件あたりの獲得コストは下げられたけれどもコンバージョン数も減ってしまった」とか「お問い合わせ数は増えたけれども成約数が減ってしまった」とか。
解決策は様々あると思いますが、改善する知識+知識の使い方(経験)を上手に使う事がとても大切で、さらに改善する事によるその他の数値への影響などを想定した上で何が起こっても受け入れ対応するしかないと思います。
そういう点ではやはり知識も大事ですが、様々なケースに対応してきたという「経験」が大切なんじゃないかとも思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智