仮設を立てずに改善するというのもアリ
リスティング広告は出したら出しっぱなしではなく、その後改善をしていく事でより効果的な広告にしていく事が出来ます。
あまりコンバージョンが取れていない状況であれば、ターゲットの見直しや競合他社の広告の出し方などから、自社のリスティング広告を改善していき、コンバージョンが取れるよう改善していく事も出来ます。
“コンバージョンがあまり取れていない”というのは、その程度にもよりますが、目標としている1件あたりの獲得コストを大きく上回ってしまっている時などは、結構深刻な状況とも言えるかもしれません。
そのような状況であれば、「一刻も早くなんとかしなければ」と、いろいろと原因を探り、その改善策を考え・・・と、やっていくかもしれませんが、「現状満足はしていないけれども、まぁまぁだな」くらいの状況であれば、なんとなく改善する事に若干の面倒くささを感じ、手が遅くなってしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。
もちろん、「原因を探ってその改善策を考える」というのは、リスティング広告を改善していく上で基本的な考え方ではありますが、例えば、ある程度、コンスタントにコンバージョンが獲得出来ているが「もう少し効率よくコンバージョンを獲得していきたい」とくらいに思っている時、あまり手は掛けたくないな、なんて思っている時に有効な手段があります。
それは、「現在コンバージョンが取れている部分を伸ばしていく」という方法です。
リスティング広告では管理画面内や、レポート機能により、様々なデータを確認する事が出来ます。
広告の表示回数やクリック数、コンバージョン率、コンバージョン数、1件あたりの獲得コストなど、広告の配信結果を確認する事が出来ますが、これらを「広告グループ別」、「キーワード別」などに分けて確認する事も出来ますよね。
これらを確認していき、コンバージョンの取れている部分に広告費を集中投下していく、クリック数を増やすべく施策をしていくだけで、コンバージョン数を伸ばす可能性はかなり高まります。
また、レポート機能で「時間別」、「曜日別」、「デバイス別」などと分けてデータを集計し、それらのコンバージョンデータを見ながら集中投下すべきポイントを見つけていく事も出来ます。
これをやる場合、「ある程度の期間のデータ」が必要となりますが、やってみてダメだったら元に戻す、くらいの気持ちでやってみるのも悪くはないと思います。
何かしらの改善をするときには「その仮説を立てろ」とよく言われます。
もちろん仮説を立てて、仮説のもとにその理由から施策をする、という事が正しい姿だと思いますが、データを見ながら過去の傾向だけで施策をしてしまうのも、その施策のあとの結果が良ければ、それはそれで良いのかな?と思います。
リスティング広告は過去おこなった広告運用のデータが全て残りますし、そのデータというのは自社にとってのマーケティング施策の資料ともなります。
何か施策に行き詰ったら、過去のデータを見直してみるというのも良いのかもしれませんね。
株式会社アイエムシー 大塚雅智