安易はキーワード選定や安易な設定は要注意
リスティング広告は、ターゲットユーザーがキーワード検索という行動をした、その直下に出てくる広告なので、リスティング広告の運用を担当している方や広告主の方はリスティング広告を効果的に運用する上で、キーワードの選定や設定というのは非常に大切だという事をよく理解していると思います。
そのキーワードを選ぶ(選定)するときですが、「自分の会社はこういうものを扱っているから、やっぱり○○というキーワードだよな」とか「△△は外せないよな」などと自社の商品やサービスの事について、「自分はその道のプロだから」と、自分の経験や勘から入札するキーワードを決めている方も多いと思いますが、それが必ずしもベストな選定方法であるとは限りません。
例えば、考えて出てきたキーワードが単体のビッグワードであったら検索数や広告の表示回数は多かったとしても、それがコンバージョンというアクションに繋がる可能性が低い場合もありますよね。
購入やお問い合わせなどアクションを起こすユーザーは、ビッグワードよりもより具体的な2語、3語の組み合わせによるスモールワードのほうが確率としては高いですし、ビッグワードはなによりも無駄クリックの温床となることが多いです。
なので、キーワードを選定するときは、「購買意欲の高いユーザーはどんなキーワードで検索するのか?」という観点から選定する必要があります。
またキーワードを選ぶ(選定)事と同じくらい大切なのが、「キーワードの”設定”方法」です。
キーワードを選定し、管理画面からそのキーワードをただ単に入札するだけでは効果的なキーワードの設定方法としては不十分です。
リスティング広告は”キーワードのマッチタイプ”というものがあり、部分一致と完全一致では、広告の表示回数も訪れるユーザーも全然違いますし、それはコンバージョン数やコンバージョン率という成果の指標にも直結します。
完全一致が良くて部分一致が悪いというのではなく、完全一致であればコンバージョンになりそうな組み合わせを出来る限り考えて取りこぼしの無いような設定を、部分一致であれば無駄なクリックを発生させないために除外キーワードをうまく設定していくなど、リスティング広告の運用方針や現在の状況など考えたうえで的確な設定をしていくようにしましょう。
リスティング広告において、キーワードの選定と設定は非常に重要な作業の一つで、キーワードの選定と設定が成否を左右すると言っても過言ではありません。
なので、安易に考えたりせずに、キーワード選定やキーワードの設定についても、マーケティングの戦略に合わせて考えていくようにしましょう。
株式会社アイエムシー 大塚雅智