ユーザーの理解度を意識して伝えるメッセージを考え直す

カテゴリー: リスティング広告運用の考え方 タグ: パーマリンク

リスティング広告に限らず広告全般に言えることですが、広告にとって大事な事は「誰に対して何を伝えるか」だと思います。

これをリスティング広告で考えてみると「誰に」というのは主にキーワードやターゲティングの設定で、「何を」というのは主に広告文やLPの文言になります。

リスティング広告は「キーワードを選んでそのキーワードに対して広告文を作って……」とある意味システマチックになっているので、この「誰に対して何を伝えるのか」という部分をあまり深く考えずに開始してしまうことがあり、それが結果として失敗に繋がるケースも多々あるのではないかと思います。

考えていないわけではないと思うのですが、なんか簡単に始めてしまう感じがしていて、ここで重要なのは深く考えること、そして定期的に自社の商品やサービス、伝えているメッセージを見直すことだと思います。

まず「誰に」の部分、基本的にはキーワードでこの「誰に」を選別していきます。

リスティング広告を出稿するにあたり、メインとなるキーワードはいくつも出てくると思いますが、例えば売ろうとしているサービスや商品に対する理解度によって、同じ意味のキーワードであっても若干変わってくる事があります。

キーワードが変われば「誰に」の部分が変わるので、そのあとに続く「何を伝えるのか」というメッセージも変わってきますよね。

サービスに対しての理解度の低い人にとっては、より一般的なわかりやすいキーワードになると思いますし、理解度が深い方であればキーワードも専門的に、より細かいキーワードになっていきます。

さらにサービスの理解度の低い~高いユーザーに対して、それぞれにニーズを考えていくと、理解度の違うユーザーが自社の商品やサービスに対して、「欲しいと思う部分」が微妙に違うという事に気がつきます。

その時に改めて自社の商品やサービスの特長と照らし合わせて、どの部分のユーザーの狙っていくのが良いのかを再確認しなければいけません。

同様に「何を伝えるのか」という事も理解度によって変えていく必要があると思います。

自社が狙っている部分がどこなのかを確認し、その狙っているユーザーのニーズに合わせて「きちんと一貫性を持って伝えたい事を伝え切れているのか」を、定期的に確認する事しながら改善していかなければいけません。

もちろん、リスティング広告を運用する上で出てくる数値の改善というのも非常に重要ですが、キーワードや広告文に対して小手先の改善だけを繰り返していると、広告の基本となる部分である「誰に何を伝えるのか」が忘れがちになってしまう事がありますので、その基本的な部分は定期的に確認するようにしましょう。

リスティング広告の代理店を使っている方であれば、なおさら代理店の担当の方とその部分を常に共有できるようにしていおかなければいけないと思います。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii