コンバージョン率改善の基礎的な考え方
リスティング広告を運用していると、どの部分を伸ばさなければいけないかというのはそのアカウントによって変わる部分ではありますが、”コンバージョン率を上げなければいけない”状況というのも多々出てきますよね。
コンバージョン率とは広告がクリックされた数に対して、お問い合わせ完了や購入完了など、任意の部分にコンバージョンタグを設置して計測する”コンバージョン”の数の割合の事で、リスティング広告の成果を計る一つの目安にも使われる指標です。
コンバージョン率を上げるための”方法や施策”というのは様々あると思いますが、コンバージョン率を上げるための大原則の考え方というのは「ターゲットユーザーに広告をきちんと届ける」という、この一つだと考えています。
“自社で扱っている商品やサービスの事を探している人全般”というようにざっくりとしたターゲティングではなく、ズバリ「自社の商品を購入しようと考えている人」、「サービスを導入しようと考えている人」というように、コンバージョンをする人、しそうな人に対してきちんと自社の広告を表示させ、自社ウェブサイトへと誘導しているか、という点がものすごく重要になります。
このあたり、リスティング広告を運用している方であれば、ほとんどの方が考え方としては認識されているのだと思いますが、色々と設定をしていったり、運用をおこなう過程で、なぜだか上記のようなターゲットユーザーへ向けたものではなく、”自社で扱っている商品やサービスの事を探している人全般”に向けた広告を出稿するようになってしまう方もいらっしゃいますので、注意が必要です。
ターゲットユーザーを「自社の商品を購入しようと考えている人」、「サービスを導入しようと考えている人」に絞り込んで、改めてアカウント内のキーワードや広告文、そのほかのターゲティング設定を見てみると、いろいろな部分で”無駄なところ”が見えてきます。
まずはその”無駄なところ”を排除していくと、自然とコンバージョン率は上がるのではないかと思います。
場合によってはコンバージョン率は上がったけれども「広告の表示回数やクリック数が減ってしまってコンバージョンの”数”が減ってしまった」なんて状況になる事もあるかもしれませんが、これはあくまでも「コンバージョン率を上げるための考え方」ですからね、コンバージョン率が上がった(改善された)状態で、そこから、「ではどうやって数を増やしていこうか」と考えていくほうが、比較的無駄なくコンバージョンの”数”も増やしていく事が出来るのではないかと思います。
もちろんコンバージョン率を上げていく事はそう簡単な事ではありませんが、考え方の出発点としては、そんなに難しく考えず、「ターゲットユーザーに広告をきちんと届けるためには」という事を考えて施策を繰り返していけば、必ず良い結果に繋がっていくと思いますよ。
株式会社アイエムシー 大塚雅智