きちんとしたターゲット選定
リスティング広告に限らず、広告ではターゲットをきちんと選定出来ているのかどうかがとても重要になります。
リスティング広告でもランディングページをどこにするのか、どんな内容・構成にするのかを決める段階から、広告スタート後のランディングページの効果を測定する時など何かしらの改善をしていく場合には、きちんとターゲットユーザーを誘導出来ているという事が前提となります。
なのでターゲットをきちんと選定するという事はリスティング広告が成功するかどうかはもちろん、万が一失敗してしまった時の改善の内容にも影響してくることなので、しっかりと慎重に設定していく必要があります。
リスティング広告でターゲットを選定する作業は主に2つあります。
1つ目は「お客様となりうるユーザーを想定する」という事です。
呼び込むユーザーが、そもそも自社の商品やサービスを求めていないようなユーザーであったなら、そこからどんなに集客してもコンバージョンが獲得出来ませんし売り上げにも繋がりません。
想定したターゲットユーザーが「自社にとって本当にお客様になるのかどうか」という点からターゲットユーザーを検証していく必要があります。
このお客様となりうるユーザーを想定するという作業、自分一人では間違った設定をしてしまう事もありますので、複数の人たちとディスカッションしながらターゲットユーザー像をブラッシュアップして作り上げていくと良いかもしれません。
2つ目は「ターゲットユーザーに訪問してもらうための設定をきちんとする」という事。
ターゲットユーザーの想定はバッチリ決まっていても、そのユーザーを取り込むことが出来なければ意味がありません。
キーワード選定や広告文での誘導はもちろん、デバイス別、時間別曜日別などターゲットユーザーがきちんと来訪出来るような設定をしているのかどうか、という点を意識したアカウント作りをしていく必要があります。
この2つのターゲット選定の作業について、最初からバッチリと決めるに越したことはありませんが、そうならない場合も多々あります。
最初のターゲットの想定が間違っていたとか、ウェブサイトへの誘導が出来ていなかったとか、そういった事は起こり得ますので、そのような事態に気付いた時にはすぐに改善をしていくなど、柔軟に対応する事もリスティング広告を運用していく上では大切なことだと思います。
最初にも書きましたがリスティング広告を成功させるためには「きちんとしたターゲット選定」は必須です。
今のままで良いのか、定期的に見直すとともに、もしリスティング広告で成果を上げられていないというのであれば、まずはターゲットの想定や設定を見直すという事をやっていくと、その原因をすぐに突き止められるかもしれません。
株式会社アイエムシー 大塚雅智