フェーズに合わせた改善をする
リスティング広告では費用対効果を改善するために、「もっとここは予算絞っていきましょう」なんて話が出る事はよくありますよね。
費用対効果の改善の基本は効果の良い、もしくは良さそうな部分に予算を集中投下して、良くない部分は削る、停止するという作業ですので、上記のような話が出る事自体悪い事ではありません。
ですがそれも状況によってで、例えば未だにコンバージョンが1件も取れていない段階であるならば、それはまだ予算を絞るだとかそういう段階ではありませんよね。
費用対効果を高めるために無駄なところは排除して……というのは効果改善の施策のセオリーと言えばセオリーなのだと思いますが、コンバージョン取れていないのに広告の配信面を絞り込んでいっても、広告の表示回数やクリック数が減るだけ=広告費は減るかもしれませんが、費用対効果が改善されるわけではありません。
もちろん今出稿しているキーワードなどに対して見切りをつけるということは必要なことですが、それであれば他のキーワードを見つけてきて、その部分をテストする=広告費を使うだとかしていかなければいけません。
また「このキーワードでコンバージョンが獲れないのはおかしい!」というものに出稿をしているのであれば、広告文を変えるとかLPを変えるとか、インプレッションシェアを確認して機会損失が発生していないか確認するなどいろいろとやるべきことがあります。
まずは「絶対にコンバージョンが取れるキーワードに出稿する」というのが、リスティング広告の運用初期のあるべき姿で、もしそれでコンバージョンが取れないのであれば、キーワードはひとまず置いておき、キーワード以外の他の部分でコンバージョンが取れない原因を探し、仮説を立てて改善策を打っていかなければいけません。
そういうフェーズの時に「予算を絞りましょう」、「費用対効果を高めましょう」なんていうのはかなり見当違いな話ですよね。
リスティング広告は広告の配信結果はもちろん、予算や費用対効果が丸見えだという事も、こういった話が出やすくなる原因の一つだと思いますが、自社のアカウントの状況から、まずは”すべき事”をしていく事が大切だと思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智
フォーム離脱を改善してリスティング広告のCVRアップ!対話チャット型メールフォームHospii