その広告はターゲットユーザーに届いているか?
リスティング広告はターゲットユーザーが何か困りごとが発生したり、何かを買おうとしたり、調べ物をしたり……と、問題を解決するために検索をした時の、その検索結果の画面に表示される広告なので、他の広告媒体に比べてコンバージョン率の高い広告媒体だと言われています。
例えばネットで何かを買おうとしたときに、検索をして、その検索結果の一番上の目立つ部分に自社の広告を表示させることが出来たら、高確率で買ってもらえそうだな、とは誰でも想像できますよね。
もちろんターゲットユーザーは「一番上に出ているから」買うのではなく、場合によっては他社と機能や価格を比較し検討して、購入するかどうか決めていきますので、ターゲットユーザーに対して、自社で扱っている商品が良いものだというように見せていく必要もあります。
リスティング広告を始めてみたものの、予想していたよりも効果があまりないな、と感じている広告主の方も結構いらっしゃいますよね。
上記のようなユーザーの行動から、”競合他社に取り負けている”というケースも考えられますので、ターゲットユーザーへの伝え方/魅せ方みたいなものも考えていく事も大切ですが、「そもそもターゲットユーザーに広告を見てもらえていない」という可能性も考えていかなければいけません。
リスティング広告では、様々なターゲティングの設定をすることが出来ます。
「キーワード選定」なんかはその代表で、キーワードの選定の仕方でターゲットユーザーに広告が届くかどうか決まるとも言えますよね。
「キーワードなんて広告主である自分が一番よく分かっているよ」なんて思うかもしれませんが、実際に的外れなキーワード選定をしているケースも結構ありますので、あまり効果が出ていないな、と感じた時には見直してみるのも必要です。
他にもリスティング広告でキーワードを選定する際に「マッチタイプ」も同時に設定できます。
マッチタイプの設定とは、選定したキーワードが”どの程度一致した時に広告が表示されるか”を設定する機能で、部分一致で設定すると、幅広いユーザーにリーチすることが出来ますが、その分、ターゲットではないユーザーも大いに含まれる可能性もあります。
逆に完全一致に設定すると、選定したキーワードそのもので検索されたときのみ広告が表示されるのでミスマッチは防げますが、そもそも選定したキーワードがターゲットユーザーが検索するものなのかどうか、という点を気を付ける必要があります。
キーワードの選定以外にもターゲティング設定はあります。
地域だったりデバイスだったり、時間、曜日、日にちなどターゲティングの設定が出来ますので、自社で売っていきたい商品やサービスと照らし合わせて、「どこにターゲットユーザーがいるのか」という事を意識して、見直してみると、また成果が変わってくると思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智