ターゲットユーザーを想定して仮説、検証をする
リスティング広告は広告費を入金し、キーワードの設定や広告文の作成、広告のリンク先の設定をすれば、ひとまず広告を出すことは出来ますよね。
これでとりあえずは広告を出すことが出来ますが、そこから販売であったり見込み客の獲得であったりと、”成果”に繋がるかといったら、その限りではありませんよね。
広告費を使って出稿するわけですから、それなりのリターンが無ければ、出稿する意味はありませんので、まずは、広告費として使った分以上のリターンを得られるように「考えて」出稿していく必要があります。
まず、きちんと費用対効果が合うような広告にしていくために必要なことは「ターゲットは誰なのか?」という部分を明確にしていく事です。
リスティング広告はユーザーが検索をするキーワードの連動して表示される広告で、その広告から販売や見込み客の獲得につなげたいのであれば、「ターゲットユーザーがどんなキーワードで検索をするのか?」という部分を深く考えていかなければいけません。
ターゲットユーザーがどんな悩みを抱え、どういった状況で検索をするのか?という事を深く考えることで、メッセージが届きやすくなります。
また、キーワード以外でも、広告文や広告のリンク先ページでも同様の事が言えます。
キーワードや広告文では深く共感し合ったのに、広告のリンク先ページではターゲットの事を何も考えていないように書かれているようでは、期待を裏切ってしまう結果となります。
広告文でも、ターゲットユーザーの思っている事、想像している事とかけ離れていたら、ユーザーの目にも入りませんし、目に入らなければクリックされず、コンバージョンにもつながりません。
そういった意味でも、まずはきちんとターゲットユーザーをより明確に想像し、そこからキーワード、広告文、広告のリンク先ページと考え、設定していく必要があります。
このほかにも、リスティング広告では時間帯や曜日、デバイス、地域など様々なターゲティング設定をする事が出来ます。
もちろんいろいろと試してみなければわからないことがたくさんありますが、ターゲットを明確にしていないと、これらの設定をしていく事も出来ませんので、まずはやはり「ターゲットを明確にする」という事が大事なことなのだと思います。
最初は何もデータの無いところからターゲットを仮説を立てるため、その仮説が外れるなんて事も多々あります。
ですが、仮に仮説は外れたとしても、テストをした結果はずっと残りますので、外れてもめげずに、そこからまた新しいターゲットユーザーを想像し、改善していく事が必要なのだと思います。
株式会社アイエムシー 大塚雅智